旭日産業団体交渉開催
旭日産業株式会社(あさひさんぎょう、名古屋市中区、内装・断熱工事等の専門工事会社)で働く内勤社員の労働条件に関する団体交渉について報告します。
昨年12月5日の本ブログでのご報告後、会社と数度にわたる文書でのやりとりをしましたが、いっこうにらちがあきませんでしたので、1月21日(月)再度の団体交渉を持ちました。
この間、冬季賞与においても夏季以上の低評価に基づく支給となったため、今回の団体交渉では、夏季・冬季賞与の追加支給と、当該I組合員に対する会社のいわれなき非難についてが主な議題となりました。
議論は平行線ではありましたが、今回会社専務が団体交渉にご出席いただいたことによって、交渉担当の取締役・西原部長との認識の違いも明らかになり、ユニオンの主張・要求を再度持ち帰っていただき、解決に向けて検討・回答をいただくことになりました。
賞与についての当ユニオンの主張・要求
・会社の賞与制度を前提としても、公正な評価による適正な支給であるとは思えない。よって、平均支給額と実際に支給された額との差額を支払っていただきたい。
・賞与制度の改善として、①一次評価者を事実上の上司である次長とすること(現在は西原部長)、②内勤事務職で、客観性が担保されにくい考課表での評価によって支給額に5万円から50万円という大きな差がつくの問題である。評価によって支給額を決定するとしても、上下の幅はプラス・マイナス10%程度にすること。
などです。
・また、客観的な資料として、現在の評価制度を基にした賞与支給を開始した時期から現在までの、他の内勤者の評価点数を明らかにすること(氏名は伏せる)、それがプライバシー上問題であるというのであれば、少なくとも同時期の内勤者の平均賞与支給額、平均評価点数を明らかにするよう要求しています。
A組合員への非難について
会社はA組合員が、若手社員に退職勧奨していると非難しています。しかしA組合員は退職勧奨などしておりませんし、そんな権限もありません。
実際には、普通の日常会話の中で、若手社員の愚痴や相談を聞く中で、「こういう会社だから(あるいは、〇〇さんはああいう人だから)、我慢するか、いやなら辞めるしかないよ」という趣旨のことを言ったことを針小棒大にとりあげて、批判する材料としているだけなのです。
また、西原部長は、団体交渉の中で、退職勧奨が行われた回数について、相当な回数行われた→何回とは聞いてない→数回、などと発言をどんどん変えており、しっかりとした調査もしないで非難していることが明らかです。
さらに、会社はこの間A組合員が会社を誹謗中傷し続けており、風評被害が出ている、と非難しています。
ユニオンは、そのような事実があるのであれば具体的に示すように求めてきました。しかし会社は何も明らかにしません。どのような被害が出たのかも、いつ誹謗中傷したのかさえ回答しません。事実がないからではないのでしょうか。
こうしたA組合員への非難の仕方―事実に基づかない、あるいは出来事を拡大解釈して非難する―をみると、不誠実交渉にあたるというだけでなく、I組合員の評価においても、事実に基づかない不公正な評価がされているのではないかという疑念を強くするばかりです。
一方で、1月22日の団体交渉においては、会社専務がご出席されたことによって、解決に向けた機運も生まれたようにも感じています。ユニオンからの再度の主張・申し入れにたいして、西原部長にまかせるのではなく、社長、専務や常務、そして顧問の社労士さんも含め、解決に向けてご検討いただき、前向きなご回答をいただけることを強く期待するものです。